ICT研究授業
東京学芸大学大学院 教授 北澤 武 様をお招きし、第2回目のタブレットを使った研究授業を行いました。
1年生の理科で、~地下水を調査し、汚染源をつきとめよう~という主題で、FigJamを用いたデジタルフィールドワークを行いました。
生徒の課題解決能力や表現力、思考力の向上につながる授業となりました。
今後に活かしていきたいと思います。
陸上部 令和6年度 関東駅伝大会出場!!
第33回関東中学校駅伝競走大会が、2024年12月1日に行われ、本校の陸上部の女子チームが出場し、一人一人が見事な走りをしてくれました! 本当にお疲れ様でした!!
くわしくはこちら↓
第33回関東中学校駅伝競走大会 | 一般財団法人 山梨陸上競技協会
20周年記念式・記念式典・祝賀会
11月16日 本校20周年の記念式と記念式典、祝賀会を行いました。地域の皆様、保護者様、学校関係者様等、多くの皆様のご協力をいただき、盛大に執り行うことができました。心から感謝申し上げます。
1 生徒記念式の様子
2 記念式展前 第3学年 合唱の様子
3 記念式典の様子
4 祝賀会の様子
中学校連合展覧会
足立区立中学校連合展覧会が8日14:00より始まります。
会期
8日のみ14時~17時(16:30最終入場)
9日~18日まで11時~17時(16:30最終入場)
場所は六町ミュージアム・フローラです。
技術、家庭、美術、書写から、選抜された作品が展示されます。
ICT研究授業
10月31日に、タブレットを使ったICT研究授業を実施いたしました。
講師に東京学芸大学 教授 北澤武先生、ICT推進課 統括指導主事 西野 厚様をお招きし、ご指導いただきました。
研究授業の内容は、2年生がスライドを使って職場体験の様子を1年生に伝え、1年生がその発表の内容にコメントし、それを基にスライドをより良くしていくという内容でした
異学年交流を通じて、2年生も1年生もお互いの力を向上させることができたと思います。今後の活動に活かしていってください。
登録:
投稿 (Atom)