【ブログ】閑話 アンネのバラ

みなさん、今朝も元気に過ごしていますか?
今日はまだ新たな情報はありません。
政府は緊急事態宣言を延長するようなニュアンスで話しているようですが、専門家の判断を確認してからと言っています。もう少し、様子を見守り、区から新たな情報が出ましたら、ご連絡いたします。
 
さて、今朝は閑話休題。
みなさんは、「アンネのバラ」を知っていますか?2,3年生は、学校で見かけた人もいるかもしれません。

 第二次世界大戦の時に、ナチスの強制収容所で15歳で命を落とした彼女ですが、そのアンネにゆかりのあるバラ、「アンネのバラ」が本校の門の右手に植えられています。本校には、今から6年前にやってきました。
  自然を愛し、とりわけバラが好きだったアンネ・フランクの「形見」として捧げられたバラなのだそうです。日本へは父のオットー・フランクから寄贈された物が広まり、愛と平和のシンボルとして各地で育てられています。(https://ja.wikipedia.org/wiki/アンネのバラ より)
 そのアンネのバラは、6年前に中野中学校から分けていただいて以来、きちんとこの千寿桜堤中学校に根付き、育っていくのか?と心配されたものでしたが、主事さん方のお手入れもあり、数年後からは毎年花を咲かせることができています。そして、今年も、やっと一輪の花が咲き始めました。数えてみると、全部でつぼみは8つ。毎年、増えています。


 アンネのバラは「蕾の時は赤、開花後に黄金色、サーモンピンク、そして赤へ変色する特徴がある」のだそうで、「これは、もし生き延びる事ができたなら、多くの可能性を秘めていたアンネを表現している」と言われています。(https://ja.wikipedia.org/wiki/アンネのバラ より)

 多くの可能性を秘めたみなさんには、『「愛」あふれる「平和」な時代』を築き、夢を咲かせ、たくましく生きていってもらいたい・・・と、アンネのバラに願いを寄せて・・・。
そのためにも、命を守る行動を!

登校したら、アンネのバラを見つけてくださいね。

【お知らせ】5月11日以降について(足立区教育委員会教育長より)

保護者様
                             足立区教育委員会 
                              教育長 定野   司
    
新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言終了に伴う学校再開について

 内閣総理大臣による『緊急事態宣言』に基づく臨時休業措置にご理解とご協力を賜り、誠にありがと うございます。
 緊急事態宣言の先行きが不透明な中ではありますが、事態収束後に学校再開が円滑に進むよう、足立 区教育委員会では以下のような対応をとることとしました。保護者の皆様におかれましては、この方針 へのご理解、ご協力をくださいますよう、よろしくお願いします。
①緊急事態宣言が5月6日(水)に終了した場合
ア 5月7日(木)、8日(金)の自由登校日は中止とします。 なお、休業期間中に実施していた個別対応等が必要な際は、学校より連絡させていただく場合もあります。
イ 小・中学校の始業式、中学校の入学式は中止とします。
ウ 5月11日(月)から学校再開とします。
エ 学校再開後3週間(5月11日(月)から29日(金)まで)は、1教室内に10名程度の入室となるよう、3分の1ずつの分散登校とします。登校方法等については、別途、学校よりお知らせします。
オ 学校再開4日目から分散登校終了までの間、公費負担による簡易昼食を提供します。
なお、アレルギー対応は行いませんので、アレルギーのあるお子様については、お弁当の持参 をお願いします。
カ 6月以降の学校行事(運動会、自然教室、修学旅行ほか)の実施・中止に関しては、別途、学 校よりお知らせします。
キ 水泳指導、体力調査は実施しません。
ク 当初は7月21日(火)から8月31日(月)に予定されていた夏休み期間を8月8日(土)
   から23日(日)までとします。
②緊急事態宣言が延長された場合(東京都からの臨時休業期間延長要請等を含む)
ア 緊急事態宣言の延長に伴い、臨時休業期間も延長します。なお、休業期間中に実施していた個 別対応等が必要な際は、学校より連絡させていただく場合もあります。
イ 小・中学校の始業式、中学校の入学式は中止とします。
ウ 宣言の終了などを受け、臨時休業日が終了し、学校を再開した際には、最初の3週間程度は3分の1ずつの分散登校とし、登校方法等については、別途、学校よりお知らせします。
エ 分散登校期間中は、公費負担により簡易昼食を提供します。
オ 学校行事(運動会、自然教室、修学旅行ほか)の実施・中止については、別途、学校よりお知らせします。
カ 夏休み前に学校が再開された場合は、夏休み期間等の更なる短縮について検討します。
③休業期間中の対応について
ムページ、学校メールを通してご確認ください。詳しくは、各校か らの連絡をお待ちください。

【問い合わせ先】
教育指導部 教育指導課 
電話  3880-5974
令和2年4月27日

【ブログ】シリーズ⑤先生方・学校職員から生徒のみなさんへ

こんにちは!
今朝も元気に過ごせていますか?みなさんの元気!健康!を日々心から祈っています。私たちは、今、5月11日からの学校再開に向け、感染リスクをいかに減らして学校生活を再開できるか、アイデアを出し合い、整備、調整しています。どういう展開になるかはわかりません。今後の情報のチェックをお願いします。

 さて、今日は「生徒の皆さんへのメッセージ」第5弾、最終回になります。今日は先生方からだけでなく、みなさんの学校生活をいつも支えてくださっている職員の方々からのメッセージもお送りします。
 このブログでは相互のやりとりはできないものの、生徒のみなさん、保護者の皆さまと教職員一同が少しでも一体感をもてるシリーズになることができていたら、うれしいです。

【3学年体育科】
  皆さんこんにちは。本来なら運動会に向けて生徒の熱気を感じている時期に、休校措置で皆さんと活動出来ていないことが寂しい毎日です。しかし、今回の予測不可能であった緊急事態において「命を守る」ことが最優先。元気でいれば、またいつもの学校生活は戻ってきます。あと少しの我慢で、平和な生活を取り戻せると信じ「stay home」を続けましょう!
   体育科としては、外出できないでパワーが有り余っています。早く皆さんと一緒に授業をスタートしたいです。バスケットもしたくてたまりません! 健康の保持増進のためも、皆さん「食事・運動・休養」のバランスをしっかりと! 生活リズムを崩さないでくださいね。新学期元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

【1学年国語科】
 国語の読解力を上げるにはどうしたらいいかという質問をよく受けます。
 私の長年の経験と研究によるその答えは授業中に伝授するとして……
この自宅学習期間にできることは、「読書」です。紙に書かれた文章を読むことへの慣れや、色んな筆者の書きぐせに触れておくことが、長文読解の得点アップにつながります。
得点のためでなくても、単純に作品を楽しむのも良いです。私が最近読んだ本で面白かったのは、
原田マハ
「あなたは、誰かの大切な人」
東野圭吾
「超・殺人事件」
です。
授業などでオススメ本を紹介していきますし、オススメ本があったらぜひ教えてくだ
さい。
これからよろしくお願いいたします

【2学年社会科】
 みなさん、お元気ですか?
 登校日から、早い人で2週間、後半の新入生のみなさんから考えても10日あまりが経過。私は2年生の3月後半(当時は1年生)のフォーサイトの一言日記を読ませてもい、突然の休校措置のショック、そして友だちと会えないことの寂しさ、または日々の退屈について、想像はしていたものの、リアルな形で知ることができた。
 この2か月、「当たり前の生活が送れること、健康であることがいかに有難いものなのか」を改めて思わずにはいられなかった
 私は、社会科に必要な力のひとつとして、「他の人の立場に立って考える力(想像力、思いやる力)」が大切なのでは?と考えている。(「多面的、多角的な見方」につながる。この説明は省略。)私たちは日々、感染のリスクと戦いがんばっている医療現場の方々、生活に必要なサービスを提供してくれる人々・・・etcにも思いを馳せることができる。そして、この事態を収束させるために自分にできることの1つとして、感染しないよう努力をすること。できるだけ、前向きに、心も体も元気でいることだと思う。そして、それ以外にも自分のため、家族のために何かできることを自分のできる範囲でやっていくことが今、自分にできること・・・かなと。
 「自分のために、今自分にできること」のもう1つ。色んな可能性を秘めたみんなには、この暇時間こそがチャンスだぞって言いたい。時間がたっぷりあるからこそ、そして、心も日常生活もちょっぴり乱れるがゆえのチャンス。自分は「本当はなにがしたいのか」、今は、時間が余っているのだから、<問いやすいとき>なのでは?自分自身の心と向き合ってみて、1歩踏み出すのもいいのではないだろか?
 また、みんなと「当たり前の日常」を過ごせることを楽しみに、自分も自分のできることをがんばっていきたいし、実践に移していきたい。そして、日々、がんばるみんなを心から応援している!!

【事務職員:事務室から】
 生徒の皆さん、いかがお過ごしですか。
 学校が大好きな方も、家が大好きな方も、何か落ち着かない日々を過ごしているのではないでしょうか。事務室職員の私も同じで、地に足がつかないような心地です。今の学校は、とても寒々しく寂しいです。皆さんに貸し出す文房具を買ったり、学校の設備を整えたりする「当たり前の日々」が早く戻るよう願ってやみません。学校が再開し、皆さんの活気ある姿を見るのを楽しみにしています。

【特別支援教室専門員:特別支援教室より】
 四月より千寿桜堤中学校の特別支援教室の専門員として皆さんと過ごすことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。
今年度よりスタートする特別支援教室は千寿桜堤中学校にふさわしく『さくらルーム』と名付けられました。コミュニケーションスキル向上のための教室です。皆さんとお会いする日を楽しみにしています。

【栄養士:給食室より】
 皆さんこんにちは。長い休校生活が続いていますが、元気に過ごしていますか?家庭での時間が続くと、生活リズムが乱れがちになってしまうと思います。「早寝・早起き・朝ごはん」を習慣にし、三食しっかり食べて健康に過ごしましょう!      給食がなくても、成長期の皆さんに必要なカルシウム補給のため、牛乳は毎日飲むことをおすすめします。また、お家の食事でも「ひと口目は野菜から」食べてくださいね。一刻も早く事態が終息し、元気な皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。

【副校長先生】
 コロナ禍で様々な制約を受けるなかで進学進級を迎えることとなってしまいました。
先生方は一刻でも早く正常に学校が再開されることを望んでいます。皆さんもきっと同じ気持ちでしょう。そのためには、我慢をしなければならないことがたくさんあります。でも我慢ばかりでは疲れてしまいます。現状を受け入れながら上手くストレスを解消して次の行動に備えてください。再開したときは先生一同で元気よく迎えます。みなさんも健康に注意してこの苦難を乗り切ってください。

※校長先生からのメッセージはメール配信及びHPのトップページでいち早く発信しています!

以上で、教職員のみなさんから、生徒のみなさんへのメッセージを終わりたいと思います。

さきほど、学校メールにて、5月11日からの動きについて、足立区教育長からのメッセージをお送りしました。詳細は、また追って出しますので、ご確認ください。

【ブログ】シリーズ④先生方から生徒のみなさんへ

おはようございます。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
先行きが不透明な中ではありますが、今週は、学校再開に向け、課題など進められているか❔点検しながら、終了していないことを進めていきましょう!
終わってしまった人は・・・検定など、何か目標を定めて取り組むもよし、また、自分の興味関心があることを深める時間にするもよし、普段できない読書をするもよし・・・
自分自身を広げ、深め、磨く時間にできるとよいですね。
それでは今日も、6名の先生方からのメッセージをお届けします。


【1学年美術科】(1~3学年の授業を担当します)
 "みなさん、こんにちは。美術担当のHと申します。
 先日の登校日では、初めてみなさんに会うことができてとても嬉しかったです。
 まだ授業ができていないにも関わらず、たくさんの課題が出て大変だと思います。絵は紙とペンがあれば描けます。気が向いたら、家族やお気に入りのものなどを描いて気分をリフレッシュしてみてください。
  休校期間が終了し、みなさんにまた会える日が待ち遠しいです。楽しい中学校生活を学年、学校全体で作っていきましょう。 "


【1学年英語科】
 "新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!今年から千寿桜堤中学校で皆さんの英語の授業を担当し、1学年の副担をします!
 今は大変な時期ですが、今年1年かけて私の授業で皆さんに英語を話すことや勉強することの楽しさや面白さに気づいてもらえたらと思います!
 皆さんとクラスでお会いできる日を、一緒に楽しく英語の授業をできる日を心待ちにしています!
 I can’t wait to see you at the class!!"


【2学年国語科】
 みなさん、元気で過ごしているでしょうか。世界中で大変な状況になってしまいました。いつもなら、行事が続き慌ただしく過ぎていく4月が、時間をもて余している人も多いのではないでしょうか。でも、自分のためにこんなに時間を使えることは二度とないでしょう。ピンチは、チャンスです。発想を転換して、自分の成長のために、何ができるかよく考えて行動をしましょう。目標を見失わないように


【3学年理科】
  3年生の皆さん、進級おめでとうございます。毎日のように会っていた皆さんと会えなくなってしまいとても心配しています。今は外出できない、友達にも会えない、といろいろ制限がありますが、ここが自分の成長できるチャンスと考え、毎日を過ごしましょう。初めての自分の進路選択が控えています。ぜひ家での会話を大切に、毎日成長できるように学習に励みましょう。皆さんの元気な顔に会えるのを楽しみにしています。


【2学年英語科】
  2年生の皆さん、こんにちは。登校日には皆さんの元気そうな顔が見られて嬉しかったです。
 私は今、「普通の生活」や「当たり前だと思っていた生活」がどれ程貴重なものか改めて考えさせられています。皆さんはどうでしょうか?どうか心と体の健康管理をしっかし、一日一日を大切に過ごしてください。そして、本を読んだり、苦手な教科の復習に取り組んでみたり、今だからできることを1つでも見つけてみてください。
 皆さんと一緒に学校生活を送れる日を楽しみにしています。


【養護教諭 保健室から】
 目に見えないウイルスによって病気だけではなく、不安、恐怖、差別が感染していま
す。
  予防は、安心、安全、敬意(思いやり)です。感染を早く止めるために、皆さん一人一人の行動がとても大切です。具体的に今皆さんが出来ることは、いつも通り手洗いうがいをしっかり行うこと。いつも通り早寝早起きをすること。いつもの習慣が安心につながります。安全に過ごすために、人混みを避けて行動すること。そして、感染を止めようと頑張っている全ての人へ感謝の気持ちをもつこと。人を思いやる優しさは広げていきたいですね。
  この経験で色々なことに気づき、考える時間は皆さんの心をきっと成長させてくれます。また、皆さんと笑顔で会える日を楽しみにしています。


 ブログのメッセージは明日が最終回です。
明日もお楽しみに!

【ブログ】シリーズ③先生方から生徒のみなさんへ

☀今日も、「早寝早起き、検温、朝ごはん!」実践できていますか?
 元気に過ごせていますか?
一昨日の話では、政府は5月頭には今後の方向性を示すと話していました。緊急事態宣言の動向など、ニュースを確認しながら、政府の動きを受けて、東京都の動き、そして足立区の動き、それを受け、学校はどう動くのか?などメールやHPで確認していってください。

それでは、ここからまた、「先生方から生徒のみなさんへのメッセージ」第3弾を掲載します。今日は6名の先生方からです。


【3学年技術科】(授業は1~3年生すべて)
 新型コロナウイルスの影響で休校が続いていますが、みなさん元気にしていますか。家でどう過ごしたらいいのか戸惑いを感じている人も多いと思います。私もニュースを見てはまだ先が見えて来ず、悶々とした毎日を送っています。まずはウィルスに感染しないよう十分に気をつけ、今できることをして過ごしてください。早く学校が再開し新年度の学校生活がスタートできるよう祈っております。 

【1学年家庭科】(授業は1~3年生すべて)
 "1年1組担任になりました。どうぞよろしくお願いします。
 1年生の家庭科では簡単なお菓子やバッグをつくる予定です。休校中で、時間に余裕がある中、料理にチャレンジしてみてはどうでしょう?レトルトカレー1つをご飯と混ぜて耐熱皿にのせ、2つめのレトルトカレーを上からかけ、とろけるチーズをのせてオーブンで焼けば焼きカレーの出来上がり!気分が塞ぎがちな毎日ですが、美味しいものを食べると気持ちも安定します。ぜひ色々挑戦してみてください。
  みなさんに会えるのを楽しみにしています。"


【3学年社会科】
 "3年3組の皆さん、こんにちは。4月の登校日以来となりますが、体調は大丈夫でしょうか。足立区では感染による死亡者も出ているという情報もあり緊迫した状況が続いています。皆さんは休校中に外出が自粛され、友達と会えないなどストレスの溜まる生活を送っているかもしれません。しかし、今は吸収の時です。今だからこそ出来ることを探し、3年生の自分の糧にして下さい。新学期にみんなが元気な姿で登校し、この期間に吸収したことを存分に発揮出来ることを願っています。 "


【2学年理科】
 皆さん元気ですか?先が見えずに不安に思っている人も多いと思います。しかし、この状況はずっとは続きません。必ず終息して安心して日常生活を送れるようになります。早く日常生活を送れるようになるには、1人1人の行動にかかっています。外出自粛など我慢しなければならないこともありますが、みんなで頑張りましょう。
 ただ、ストレスを溜めるとよくありませんので、うまく自分でリフレッシュする方法を見つけてリフレッシュして下さい。部屋の窓を開けて空気を入れ替えるだけでも少し気分転換になるので、良かったら試してみて下さい。


【1学年体育科】(授業は1学年男子と2学年女子を担当)
 "1学年のみなさん、こんにちは。4月15日と16日の個別登校日では、短時間ではありましたが、みなさんと会うことができて、とても嬉しく感じました。私も学校が再開できる日を心待ちにしています。みんなで協力して、楽しく充実した中学校生活にしていきましょうね。ところで、運動習慣は保てていますか?ぜひ、保健体育科の課題を参考に取り組んでみてください。心と体を整えて、お互い元気良くスタートできるようにしましょう!


【3学年英語科】
 "3年生のみなさん、登校日に配布したHop Step Jumpを読んでくれましたか。大切な情報が書いてあります。もちろん課題についても詳しく書いていますので確認をしてできることから始めましょう。授業の中で、私の体験や日本以外の国々の文化などについても伝えていきたいと思います。
 コロナ(Covid-19)に感染しないように、日本だけでなく世界中の国で#Stay At Home が合い言葉になっています。病院やスーパーマーケットなどでは、今もたくさんの人たちが働いてくれています。感謝の気持ちを忘れずに、共に頑張りましょう。 "



6名の先生方からのメッセージをお届けしました。
月曜日もお楽しみに!


【ブログ】シリーズ②先生方から生徒のみなさんへ

おはようございます。
今日は、日曜日以来のさわやかな天気ですね。
それでは、今日も早速、「先生方から生徒のみなさんへ メッセージ」 第2弾。ランダムに掲載していきます。
新入生は、まだ知らない先生方の方が多いと思いますが、どんな先生かな...と想像を膨らませて読んでみてください。授業で、部活で・・・お世話になる先生も多いかと思います。

【3学年国語科】
"始業式がなく中学3年生がスタートしてしまいましたが、切り換えはできていますか?お家時間が増えたことでリラックスしながら、でも受験生だということを忘れずに自分磨をしていきましょう。いろいろな勉強方法を試す、高校の情報を集める、誰かのためになることをする…「禍を転じて福と為す」力を身につけて、学校再開までもうひと踏ん張りしてください。会える日を、そしてまた一緒に学校生活を送れる日を楽しみにしています。

【1学年社会科】
 お家時間の多い4月。登校日に数名の先生方と少し会っただけなので、中学校生活がい
まいちピンと来ていない人がほとんどだと思います。社会科担当として今、伝えられることは「“?”を探そう」です。「テレビで観たエチオピアってどこ?」とか、「今日はパンを食べたけど、小麦は世界のどこで作られるの?」などは配布した地図帳に答えがあります。社会科は“?”を“!”にすることがおもしろい!そのために今は“?”を探してみましょう。みなさんと会える日を楽しみにしています。

【1学年理科】
 はじめまして、理科担当のNです。個別登校日から1週間近く経ちますが、みなさん元気に過ごしているでしょうか。先日メールを配信しましたが、ほとんどの生徒がすぐメール登録してくれて嬉しいです。先生たちは現在、授業のプリントを作成したり、学校生活の流れを1冊のガイドブックにまとめたり、学校再開に向けて準備を進めています。先の見通せない不安な日々が続きますが、規則正しい生活を送り、みなさんも今できることに取り組んでみてください。次に会える日を楽しみにしています。

【3学年音楽科】(授業は1~3年生全て)
"こんにちは、 休校も間もなく2ヶ月になろうとしています。なかなか先が見えない状況で、何をしていいかわからない状況かと思います。
  ニュース等見て気づいていると思いますが、世界中が大変な思いをしています。足立区がとか東京が日本が千寿桜堤中が、というレベルではありません。永遠に続くわけではないので、自分というものをしっかりと持ち、今自分にできることをやってください。
(普段忙しくできないことに取り組む、春休みが長くなっただけ等、プラスに考えるのもよいかと思います~色々と制限はありますが)
 お互いに頑張って乗り切りましょう!"

【2学年保健体育科】(授業は3年男子・2年男子)
  "2年生の皆さん進級おめでとうございます。体調はいかがでしょうか。
「不要不急の外出自粛」の呼びかけもあり、外に出られずストレスもたまっているかもしれません。体操や家の中でできる運動(ストレッチ)などを継続して行い、体と心を元気にしていきましょう。「健康第一!」。皆さんの元気な姿を楽しみにしています。 "

 

 本日は、5名の先生方からのメッセージを掲載しました。
 明日もお楽しみに。

【ブログ】シリーズ①先生方から生徒のみなさんへ

 本日からシリーズで、先生方からのメッセージを生徒のみなさんにお送りします。ランダムに日々数名ずつお送りします。お楽しみに。
名前は控えさせていただきますが、本校生徒のみなさんなら、だいたい誰かは察しがつくはずだと思います。よろしくお願いします。


【 2年数学科】🐢
みなさん  お元気ですか?
気がつくと臨時休校も50日を超えました。

Q.有意義な時間を過ごしていますか?

A. Yes
計画的に時間を有効活用できてる人
エライ!!マイペースで充実した日々を継続してください。

A. No
日々 なんとなく過ごしている人
見直しヒント?!
まず、寝る前に 次の日の自分専用時間割を考える。そして  勉強道具を本バックに詰め込む!!
※※ただし、調理実習の食材は冷蔵庫へ
早寝早起き検温朝ごはんが済んだら、普段 家を出る時間までに制服または体育着に着替える。
気持ちの切り替え!!
8時40分に1時間目開始!!
50分学習  10分休憩
生活リズムは朝一が肝心です。

good luck!!
再会の日を楽しみにしています。


【3年数学科】
"大変な事態ですが、自分だけで使える時間がこんなに沢山出来ることは、今後まず無いと思います。ピンチをチャンスと思って計画的に何か続けてみましょう!新しい才能に出会えるかもしれません!
 中学生の君達の未来は、無限に広がっています。興味を持って取り組むことを毎日努力しましょう!必ず将来の役に立ます。

 継続は力です!!"

【1年数学科】
"ご入学おめでとうございます。勉強や部活動、友達に先輩、先生などたくさんの期待と不安があると思います。でも、今の気持ちを忘れずに、自分から積極的に行動してください。何でもチャレンジして、楽しんで取り組んでください。
 新入生のたくさんの活躍と大きな成長を楽しみにしています。"


【2年数学科】
 皆さん元気に過ごしていますか。友達と会えなかったり、授業がなかったりと不安なことはたくさんあると思います。勉強は今まで、必要なことを行いましょう。また、こういう時だからこそできることを探してみましょう。何よりも大切なのは健康でいることと生活リズムを崩さないことです。この1年間で身につけた自主・自立の力をいまこそ発揮しましょう。休校明けに元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。


本日は4名の先生方のメッセージを掲載しました。

明日もお楽しみに!






【ご案内】経済(経営)の学習のご案内



生徒のみなさんへ ご案内

公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本 から、ウェブでの学習体験、参加の案内が
きましたので、ご案内いたします。
経済学習で広く活用されている教材ではありますが、
学校の授業では、時間がないためなかなかできない内容でした。
本校では数年前に、2学年の希望者が参加したのが最後です。

今回、ウェブでの参加ができるとのことでしたので、ご案内いたします。
経済、経営に興味がある人、将来自分で事業を立ち上げてみたいな・・・など希望がある人は内容を確認してみてください。


公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本からの連絡を添付いたします


ジュニア・アチーブメントでは、子どもたちが社会との接点を失わないように
全国の中学・高校・一部大学の授業で展開している
MESE(ミース:Management & Economics Simulation Excersise)を、
添付の通り自宅にいながら体験できる機会を設けました。
対象学年の生徒・学生でしたら、どなたでも無料でご参加いただけます。
MESEを日頃授業で実施しているかどうかは問いません。



よろしければ、生徒の皆さんにご案内いただけますと幸いです。

自主学習のメニューのひとつとしてご活用くださいませ。




募集期間締切日:4月24日金曜日が短くて恐縮ですが、
ふるってのお申込みをお待ちしております。  
皆様のご安全と、事態の一日も早い収束を願っております。

【お知らせ】美術科からのお知らせです。

『全国こども絵画コンクールinかさま』の応募者を募集します。以下に要項を添付いたしますので、興味のある生徒はぜひ挑戦してみてください。なお、応募は個人ではなく学校単位で行います。絵画コンクールについて質問がある人は4月23日(木)に学校までご連絡してください。みなさんと次に会える日を心待ちにしています。


美術科担当

【ご案内】学校メールの登録をお願いいたします

生徒のみなさん 保護者の皆様

 土曜日の風雨、日曜日の快晴、昨日の雨、本日の暖かな曇天
 日々、天気とともに気温の上下が日々忙しく・・・Stay at home!といいながらも
 寒さ、暖かさが身に応える今日このごろです。
 みなさま、体調はいかがでしょうか。お元気でお過ごしですか?
 検温、体調チェックは毎日していますか?

 さて、本日はメール登録のお願いです。
 本日、本校HPのトップページに掲載いたしました、「学校長から」「保健室から」のお知らせはご覧いただけましたでしょうか。実は、こちらはすでに、新しい令和2年度の学校メール登録をもとに、メールにて配信したものと同じものになります。

 新入生を含めた3学年分の新しい学校メールに切り替えるにあたり、みなさまの登録を確認しましたところ、約100名の方が未登録でした。(1年生約20、2年生約30、3年生約50)今後、新年度始動に向けたお知らせなども配信していくことになると思います。
 2,3年生には昨日今日で、前の登録をもとに「新しい登録のお願い」メールをさせていただいております。現在届いているメールも、完全に切り替わりますと破棄される仕組みになっておりますので、今一度、新しいクラス、出席番号でご登録の方をお願いいたします。
また、1年生には各御家庭にお電話を差し上げております。御兄姉がいらしても、学年ごとに送信することもございますので、お一人毎に学年、クラス、出席番号、お名前でご登録のほど、お願いいたします。