3年生対象に、面接マナー講座を開催しました。
元CAの齋藤貴子先生をお招きし、面接に必要な身だしなみ、姿勢、あいさつなどのマナーを徹底して指導していただきました。
「足立区おいしい給食メニューコンクール」において、本校生徒が区長賞をしました。誠におめでとうございます!
本日、足立区おいしい給食担当の皆様に、賞状、盾などをもってきていただき、表彰を行いました。
11月17日(月)の校内の朝礼でも、表彰を実施します!
11月7日より足立区の公立中学校の書道、家庭、技術、美術の作品が集まった展覧会が六町ミュージアム・フローラにて開かれます。
2年生の職場体験で学んだこと、身についたことを後輩の1年生に伝える発表がありました。
2年生の半分が1年生の教室へ、1年生の半分が2年生の教室へ行き、1年生は2年生の発表を聴きました。
働く意義、働くために必要な技能や知識、心構えなどを仕事の内容と共に、2年生は1年生に伝えていました。
本日、千住宿400周年コラボ給食を実施しました。今日のメニューは、「千寿ねぎ」という千住うまれの伝統的なねぎを使ったやきとり丼です。
甘味のあるねぎで、とても美味しいと生徒からも声があがっていました!焼き鳥もとても良い焼き加減で、ごはんがすすむメニューとなりました。
また足立区教育委員会から、学校運営部長様、 学務課長様、学務課係長様にもご来校いただきました。一緒に給食を食べていただき、「とても美味しい!」とお褒めのお言葉をいただきました。
引き続き子どもたちの笑顔のため、学校と区役所の皆様で連携を進めながらおいしい給食の提供を目指してまいります。
生徒会選挙のための立会演説会が行われました。
各候補者が、応援者とともに演説会のあとの投票に向けて、自分への投票を訴えていました。立候補の理由とより良い学校にするための取組を熱心にアピールしていました。
本日より、1週間、学校公開を行っています。
小学校6年生の保護者に向けた学校説明会を行いました。
本校の学習面、生活面に対する指導の取組を説明いたしました。
本校のでの学校生活の魅力を感じ、進学先に本校を選択していただきたいと思います。
千寿常東小学校と千寿第八小学校の6年生が千寿桜堤中学校へ中学生体験へやってきました。
吹奏学部に歓迎の演奏の後、授業、部活動をいくつかのグループに分かれて実際に体験してもらいました。生徒会による学校案内では、学校行事、学年行事、標準服と生徒の様子を紹介しました。
中学校がどんな場所で、どんなふうに勉強するだろう、部活動はどんな感じなんだろうという小学生の皆さんの不安、疑問が少しでも小さくなればと思います。