離任式

3月24日(金)は離任式を行いました。 花束贈呈や手紙などで代表生徒が今までの思い出などを話し、先生方もそれに応えるようなご挨拶もあり、在校生一同の気持ちがこもった離任式になりました。 お世話になった先生方との別れは寂しい思いもありますが、次のご活躍をお祈りしております。

卒業式

本日3月20日、卒業式が行われました。 天候にも恵まれ、素晴らしい式となりました。 ご卒業された生徒の皆さま、保護者の皆さま、本日は誠におめでとうございます。 今後の進路でも皆さまの様々な活躍を期待しています。

1年校外学習 企業訪問&都内巡り

3月10日 1年生の校外学習を行いました。 事前学習として、企業訪問はお世話になる企業が取り組んでいるSDG,sについて、都内巡りは観光客の皆さんにおすすめできるような東京の魅力あるスポットについて調べ、実際に行ってきました。 予定通りにまわれた班もあれば、なかなか予定通り行かなかった班がありましたが、大きな怪我無く無事に帰ってこられてよかったです。 今回の経験は来年の校外学習や3年生での修学旅行の糧として、成長につながるといいですね。 3月13日は事後学習として、壁新聞や発表用のスライドづくりを行いました。学んできたことや感じたことなど、色んな意見を出しながら協力して活動できていました。

2年校外学習 TGG

2年生は校外学習としてTGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)に行きました。 館内はすべて英語で会話します。 アトラクションエリア、アクティブマージョンエリアに分かれ、たくさんのプログラムを体験しました。

東京都公立学校美術展覧会

東京都公立学校美術展覧会が上野の東京都美術館にて開催されています。 美術、書写、技術・家庭科の作品の展覧会です。 本校の生徒の作品も展示されています。 ぜひご観覧ください。

SDG,s Speech Festibal 1年生

2月18日(土)の1時間目に英語のスピーチコンテストを行いました。 スピーチコンテストの内容は、生徒自身がSDG,sのなかから興味があるものを調べ、スピーチ用の原稿や発表用スライドを一から準備し、「英語」で発表に臨むというものです。 本日はクラス発表で特に素晴らしいスピーチを披露してくれた11名の生徒に体育館で発表してもらいました。 スピーチを任された生徒の緊張感や、その発表を真剣に聞いている生徒の様子がみられ、とても有意義な時間だったと私自身も感じております。 発表をしてくれた皆さん、準備や司会・進行に努めてくれた皆さん、そしてお忙しい中で見に来て下さった保護者の方々、本当にありがとうございました。

百人一首大会

百人一首大会が1年・2年、学年ごとに行われ、日本の伝統文化を楽しみました。