桜魂祭・全体練習(第2回)

第2回の全体練習が行われました。 雨が心配されたため、予定を変更して1・2校時の実施となりました。 ①座席の確認②合同体操③退場の確認④各色ソーラン節を実施しました。 だんだんと、それぞれの色の特色が少しずつ出始めています。 あと、1週間での変化が楽しみです。

英語の授業の取材がありました。

本日は、本校の英語の授業の様子の取材に、足立区役所の職員の皆様が来校しました。ALTと生徒の皆さんは、ペアワークなどで活発に英語を使って、英語で話すことを楽しみながら会話をしていました。

2年 国語科 タブレットを使った授業

2学年の国語科の授業では、タブレットを効果的に使って作文を作成していました。Google Classroomに、作文作成のための参考資料が送られるため、生徒は作文作成を行いやすくなっています。また、タブレットを使って資料を調べることもできます。運動会の練習中ですが、集中して授業に取り組むことができています。

1年生 桜魂祭(運動会)に向けた取組

1年生は今日の学活の中で、「桜魂祭(運動会)」が終わったときを想像しながら、目標を考えました。また、目標を達成するために、具体的にどのように桜魂祭(運動会)を取り組んでいくかを考えている場面も見られました。1年生にとっては初めての桜魂祭(運動会)ですが、それぞれの生徒が頑張りたい目標を達成していってほしいと思います。

English Class

ALTのロバート先生と本校の3年生が、「Have you ever~?」(現在完了・経験)の文にチャレンジしていました。自分の言葉となるように、英語の会話を工夫して進めている生徒の姿が見られました。自分の考えをどのようにすれば、相手に伝わるか、英語の授業を通じて学んでいます!

桜魂祭・色別集会

第2回の色別集会が行われました。あいにくの雨模様で体育館やピロティ、ランチルーム、ミーティングルームなど比較的広い教室を使っての練習となりました。各色、応援練習やソーラン節の確認や練習を行っていました。

桜魂祭・学年練習(2学年)

第2回の学年練習は、あいにくの雨模様のなか、体育館での練習となりました。 ラジオ体操のあと、学年種目の「矢切の渡し」を初めて練習しました。