〔1学年ブログ〕

今日、先生たちは6月1日の学校再開(1年生は、6月3日ですが、)にむけて、話し合いや教室の整備などをしています。
学校は再開しますが、学校生活は大きく変わります。詳しくは、6月3日の学年集会で説明をします。しっかり聞いて、協力をしてください。一人一人の配慮や気配りが、自分の健康、友達の健康、家族の健康、大切な人の健康を守ることにつながります。とにかく、今は辛抱我慢です。

【1学年ブログ】


第1学年 6月3日学年登校日の持ち物の確認


各学年共通の持ち物
①健康観察表②筆記用具③水筒(中身は水、お茶、スポーツドリンク)④ハンカチ


1学年の持ち物
①個人情報承諾書②非常用袋③雑巾④スタートライン⑤やりとり帳


 
なお、教科の課題は4日~6日の分散分割登校日に提出となります。

 

 

目には青葉 山ほととぎす 初鰹    山口素堂

 

この句の季語は「青葉」「ほととぎす」「初鰹」です。「目には青葉」「耳にはホトトギス(の声)」、「口には初鰹」、初夏の良さがテンポよく詠まれています。この自然がいきいきとした気持ちの良い季節に新生活が始まります。

 

新しい生活が始まるときは、期待や希望で胸が高まります。一方で、今までと異なることに対して不満や不安を抱きやすい時期であるということも頭に入れておかなければなりません。

 

郷に入りては郷に従え。その土地や集団に入ったら、自分の価値観と異なっていても、その土地(集団)の慣習や風俗にあった行動をとるべきである。やわらかい頭で、周りの人と協力しながら色々なことに挑戦することで絆が強まっていきます。

 

千寿桜堤での生活。温かな人間関係の中で多くのことを学び成長できる3年間になることを願っています。来週から学校での授業が再開します。まずは新しい生活に皆で慣れていくことから始めます。安心できる環境と豊かな教育の両立を目指します。

【2学年ブログ】

こんにちは。
今日は、とても良い天気ですね。
ちなみに今日の雲量はいくつでしょうか。

さて、2年生はいよいよ来週の火曜日から学校が再開される予定です。
先生達は今、その準備をしています。
ちなみに、教室の様子です
みなさんと会えることを楽しみにしています。
学校が再開されてから、久しぶりに友達とも会えるので
楽しみにしている人もいると思いますが、
上手く友達と距離を保ちながら接するようにして下さい。
お互いに気をつけていきましょう。





【1学年ブログ】

 2526日は教育相談日でした。登校した皆さんは担任の先生と言葉を交わしたり、教科や課題に関する質問をしたり、非常用袋を担任の先生に預けたりすることができました。今回、登校をしなかった皆さんのところには担任から電話連絡をさせていただいております。
よろしくお願いいたします。

 

さて、今回は〇×クイズを考えました!

Q1.朝起きたら検温する

Q2.健康観察票に保護者印が押されているかを確認してから家を出る

Q3.学校に着いたら健康観察票を準備する

Q4.校舎に入ったら手を洗う

Q5.階段では左側通行を守る

Q6.皆さんが登校するのを先生たちは首をながーくして待っている!

 

正解は…すべて 〇 です!!全問正解できましたか?(^^)/

【3学年ブログ】


3学年ブログ

 緊急事態宣言が解除され、6月1日より学校生活がスタートします。朝はちゃんと起きられていますでしょうか。今週から登校時間に合わせた生活のリズムを身につけて下さい。

今学校では「新しい生活様式」による学校生活のための準備を着々と進めています。最初は違和感があるかもしれませんが、感染拡大を防ぐために皆さんで協力していきましょう。

 

今回もおすすめの映画を紹介したいと思います。

 

『硫黄島からの手紙』

2次世界大戦時の最も悲劇的な戦いと言われる「硫黄島の戦い」を、日本側の視点から描いた戦争映画。戦況が悪化の一途をたどる19446月、アメリカ留学の経験を持ち、西洋の軍事力も知り尽くしている陸軍中将の栗林忠道(渡辺謙)が、本土防衛の最後の砦ともいうべき硫黄島に就く。指揮官に着任した彼は、西郷(二宮和也)ら部下に対する理不尽な体罰も戒めるなど作戦の近代化に着手する。本土に残してきた嫁と娘のために、生きることへの執着を失わず、過酷な戦況に立ち向かっていく姿が描かれている。

 

第二次世界大戦中の日本軍の様子がわかる映画です。
休校期間中の最後の休日を有意義なものにしましょう。

【お知らせ】学校HPトップページ「ご案内」に新しい情報をアップしました!

・6/1~3日の学年別登校日
・6/4以降の分散分割登校日について
・6月予定表
・健康観察表の追記
4つの情報を、トップページのご案内にアップいたしましたので、
それぞれクリックしてしてください。



【2学年ブログ】

みなさん、お元気ですか。

いよいよ 来週 学校が再開します。

休校中の3か月を振り返ると
いろいろなことがあったと思います。

この期間の 『ベスト3』 を
挙げるとしたら どんなことが
思い浮かぶでしょうか?


例えば
「〇〇〇〇の森」で友達の島に行って
楽しく遊んだ。
懐かしいテレビドラマに感動の涙を流した。
料理のレパートリーがめちゃくちゃ増えた。
筋トレの三日坊主に落ち込まず
三日坊主をあきらめず
3週間繰り返したら すごいよ!
とほめられた!?
などなど

外出自粛中の
おもしろい話 笑える話 感動的な話 を
聞けることを 楽しみにしています。

学校再開に向けて
心がけるべき 命を守る行動
それはずばり
『早寝 早起き 朝ごはん! その前に検温!』

再会を楽しみにしています。



【3学年ブログ】



 緊急事態宣言が全面解除になり、普通の生活に少しずつ戻ろうとしています。
東京都はロードマップを発表し、ステップを設定し乗り越えようとしています。
第2波も来るかもしれないとの情報もあり、この先も油断することなく過ごしてほしいです。
 さて千寿桜堤中学校では昨日の1、2組に続き今日は3~5組の教育相談日でした。
各クラス何人かの生徒が登校し、教科の課題への質問をしていました。中には進路選択をどうしたらよいか相談する生徒もいました。やはり3年生です。この身動きとれない状況の中、どう進路を考え、行動していったらよいのか心配になるのも当然です。来週6月からは学校再開の予定です。わからないことはどんどん相談してください。
 それであらためてお願いがあります。ピンクの保健観察表を記入していますか。毎朝検温、何か症状があれば書き、保護者印を押してもらう。本日メール配信しましたが、5月29日までの記入欄しかなかったので、登校する6月1日までの欄を追加して記入、忘れずに持ってきてください。









 






【1学年ブログ】

1学年のみなさんこんにちは! 


  今日は、3組4組5組の教育相談日でしたね。分からない部分を積極的に質問する姿が印象的でした。直接会って授業をすることができてない中で、とても良く頑張っていると思います。本当にすごいです。今日の時間で、みなさんの学校生活や勉強への不安が少しでも解消できていたら幸いです。
  また、相談日の間に会うことができなかったみなさんには随時電話連絡をさせていただきますので、そのときにお話しできたらと思います。


緊急事態宣言が解除され、学校再開の日も近づいてきましたね。
学校再開にそなえて、身だしなみ(髪や爪の長さなど)や生活リズムを徐々に整えていきましょう!




それでは、またみなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

【1学年ブログ】





    1学年の皆さんこんにちは


  
  今日は、1組、2組の教育相談日でした。今日は1・2組合わせて34人の生徒が学校に来て、


 元気な顔を見せてくれました。休校が続いているので直接皆さんの顔を見て話しができ、元気な


 様子が見られて嬉しく思います。


  今日は、その中でも課題の質問を各教科の先生に聞いたり、わからない問題を教えてもらうな


 どの姿がたくさん見られました。休校が続く中で一人で課題をやっていくのは大変だと思います


 が、そろそろラストスパートですね。「まだまだたくさん課題が残っている~」「終わるかな?」


 という人は、残りの期間で何をいつやるのか計画を立てましょう。また、課題が終わって時間が


 ある人は、繰り返し同じ問題をやってもよいですね。


  もし質問やわからないことがあれば遠慮なく聞いてください。3~5組は明日の教育相談日に


 課題をもってきてください。また、今週、学習を進める中で、質問があったら学校へ連絡してく


 ださい。


  今後は、1年生は6月3日に分散登校を予定しています。「生活リズムが崩れている人はいま


 せんか?」「朝、昼、夕と3食をだいたい決まった時間に食べていますか?」スタートからリズムが


 崩れているせいで、眠くなったり、だるくなっては困ります。今週は登校時間に間に合うように早


 寝、早起きを心がけ、3食の食事をしっかりとり、生活リズムを戻していきましょう。また、暑くなる


 ことも予想されます。水分補給をしっかりしましょう。学校には水筒(水、お茶、スポーツドリンク)


 を持ってきてもかまいません。体調管理をしっかりして学校再開にそなえましょう。


 

【第2学年ブログ】

自分で考えて動く

いよいよ学校を始められそうな兆しが見えてきてよかったです。
ただ、世間では「新しい生活様式」と言われ、これからの自分の生活スタイルを見直していかなければならないことがたくさんありそうです。
 そのなかで重要なのは、自分と周りの人のことを考えて行動に移すことが大切なようです。どんな状況でも、みんなが過ごしやすい世の中にしていけるといいですね。
 いろいろなことが大きく変化していきそうです。不安なことや困っていることがあったら相談してください。

【第3学年ブログ】

【第3学年】

新しく1万円札の顔として選ばれた実業家の渋沢栄一を知っていますか?
たくさんの名言を残していますが、すべて人生の訓言として素晴らしいものですので調べてみてはどうでしょうか。一例を紹介します。

 『前途の遼遠なる事物は、ゆっくり急いで努めねばならない。』

現代の言葉で言うと、遠いゴールを目指すならば、着実に、かつなるべく早く進むべきである。という意味です。今は叶えられないかも知れない、そんな壮大な目標に向かって進む場合、道のりが遠いだけに、気ばかりが焦りがちなものです。しかし、せかせかと走り回るだけで空回りしたり、気持ちだけ先走って行動が伴わなかったり、それではゴールhあなかなか近づいてきません。大事なのは、とにかく前進することです。
 急にスタートダッシュをかける必要はありません。それよりも、なるべく早く一歩を踏み出し、着実にその歩みを重ねていくことです。
 いよいよ、6月から徐々に学校も再開の方向です。歩みはゆっくりと、しかし、スタートは急ぎましょう。


 

【2学年ブログ】

 今日は皆さんに、桜堤中学校に関するクイズを出します。


 
1. 各学年のフロアに、MEDIAと呼ばれるスペースがありますが、なぜそのような名称になったのでしょうか?ヒントは、MEDIAのカウンターの上にあります。学校が再開したら見てください。


2. 桜堤中学校は、5階(屋上プール)まであります。当然エレベーターの表示も、1から5までのはず・・・ですが、実はB1(Basemant)と表示されることがあります。それはどんなときでしょうか?
2年生の皆さんの中には、それを目にしたことがある人もいるのではないでしょうか。ヒントは、生徒や教職員は行くことはできません。


  答えはわかりましたか?正解は、登校したときに、学年の先生たちに聞いてください。


We're looking forward to seeing you soon! Take care.






                        

【1学年ブログ】

 皆さん、こんにちは。私は保健体育を担当します。いきなりですが、皆さんは「心身相関」という言葉を知っていますか?
 
 「心身相関」とは、とても簡単に言うと、「心と体は互いに影響しあっている」ということです。また1年生の保健授業で詳しく説明しますが、小学校でも少し学んだ内容だと思います。
 
 例えば、人前で話す場面で胸がどきどきしたり、緊張するとお腹が痛くなって動けなくなってしまったり、、、食欲が落ちることもあるでしょうか?今のお話(例)は、心に負担がかかり、体に良くない影響が出てしまっている例ですが、実はその逆の例もあります!

 「深呼吸」「入浴」「ストレッチング」などを通して体の調子を整えると、気持ちが晴れやかな気分になることがあります。また、疲れて何もやる気が出ないときは、適度に体を休めることで「また頑張ろう!」と活力が出てくると思います。

 そして、心と体の調子を整えると、免疫力UP!につながることも分かっています。明日からは休日になります。今週もお疲れ様でした。自分の心と体の状態に気を配り、上手にリフレッシュしながらお過ごしください。私自身も、心と体にしっかりと栄養を蓄えて、来週の「個別教育相談日」に備えたいと思います。

 なお、個別教育相談日に登校する人は、健康観察表、筆記用具、学習課題に加えて、待ち時間用の自習道具や本などを忘れずに持参してください。また、未提出のものがあれば各自、持参して提出してください。よろしくお願いします。

 

【3年ブログ】



皆さん、お元気ですか?

突然ですが、問題です。

次の英語は、どのような日本語の意味になるでしょうか?


1. Social distance ソーシャルディスタンス
2. Tokyo Alert  東京アラート

3. Lock down  ロックダウン
4. Stay Home  ステイホーム

5. Overshoot  オーバーシュート
6. Cluster  クラスター


1.~6.の語は、今年になってニュースや新聞などでよく聞かれるようになりました。

私たちの身の回りには、カタカナ表記で日本語のように使われている語がたくさんあります。今回の出来事をきっかけに、これらの語は今後も頻繁に使われ、また、時事問題などでも出てくることが予想されます。わからない時は自分で調べてみましょう。「もともとは、こんな意味があるんだ。」と思うことがあるかもしれません。人に聞くよりも、自分で調べた方が記憶に残ると私は思います。早速行動に移してみましょう。
答えの確認は、授業の中で。

 

昨日、PTA主催の講演会がありました。講師の先生が、TEDで英語を勉強しているとお話されていました。TED とは、Technology Entertainment Design の略称で、世界中の著名人による様々な講演会を開催、配信している非営利団体です。世界的な講演会ということもあり、誰でも知っている著名人のプレゼンや、ときには、元気をくれるようなスピーチもあり、You Tubeで見ることができます。興味があるないにかかわらず、一度見てください。授業で、視聴できたらいいなと思っています。今のこの時期だからこその出会いを大切にし、楽しんで学習して欲しいです。疑問やわからないことがあれば、月曜日、火曜日に学校に来て質問してください。

See you soon!

【お知らせ】25日、26日の個別相談日の持ち物について

5月25日(月)・26日(火)の個別教育相談日に来校を予定しているみなさんへ

 先生方に質問したいことがある人、相談、お話しがしたいなど、希望があるみなさん、当日は
待ち時間が発生する場合がありますので、「健康観察表」・「課題」・「筆記用具」に合わせて、「自習道具」や「読書用の本」を持ってくると良いと思われます。また、感染防止から手洗いの励行していますので、ハンカチを持ってくるようにお願いします。

 同様の内容は、メールでも配信しています。


【2学年ブログ】学校再開に向けて・・・1年生の流れを見習って

今週、全生徒のみなさんに学年の先生から電話をして、健康状態や課題の進み具合、近況などをお聞きしました。
「大丈夫です!」「ぼとぼちやれています!」「元気です!」みなさんそれぞれ答えてくれて、安心をしました。
みんな、前を向いていましたね!
私なんぞは、ほんとなら今頃3学年が1つになる運動会・・・本当ならもうすぐ1年生の魚沼自然教室ああ、本当ならばもうすぐ3年生の修学旅行だった・・・なんて後ろ向きな発言をボソボソと・・・。それじゃいけませんね、前を向きます!

学校全体では先を見て、学校再開に向けて準備をしてくださっている方々がいます。たとえば、何か予防に何か役立つものはできないだろうか?ということで主事のみなさんが、シェードを作ってくださっています。
こんな感じ
レジなどでビニールシートが貼ってありますが、そのようなイメージです。
本当に地道な作業で、学校に通うみなさんへの愛にあふれています。
本当に感謝、感謝です。
ちなみに・・・このシールドにはハートの紙が貼ってあります。
Q なんて書いてあるか、読めますか?
(答えは最後に)

さて、19、20、21日はブログにもあったように1年生の個別登校日でした。
今後しばらくは、1年生のみなさんにならい、まず玄関先で受付、健康チェックをすることになります。その時に、印(フラフープのわっか)のところで、健康カードを出して、前に進み、チェックをしてもらいます。
自分のクラス(または学年)の列に並んでおいてくださいね。
 
↑学校に来たら、輪っかを見つけてくださーい!
そして、健康カードを出してくださいね。
↑そして、受付をします。

カードを忘れたり、検温を忘れたりなどした場合は、受付後にミーティングルームで検温をしたり、お話を聞いたりというような流れになります。


学校再開に先駆けて、25日(月)、26日(火)は、2,3年生も相談会(希望者のみ)が実施されますが、登校する時には、必ず「健康カード」を持ってきてください。
何かちょっと変化がある時は、細かく書いておいてくれると助かります。
そして、検温はもちろんのことや保護者の方のチェックもしっかり受けてきてください。
    ※25日(月)は1,2組 26日(火)は3~5組です。
      ※この日にお会いできなかった人には、また来週、ご自宅にお電話をして、様子を伺います。

この方式は、学校が再開し、分散登校がスタートしても行われます。
流れをぜひ押さえてくださいね。

ちなみに・・・
こちらも再開に向けての工夫です。
これは先生方が三密を避ける工夫をしてくれました。

また、個別相談会や学校再開の詳細はHPなどでお知らせいたします。
わからないことや疑問があれば、いつでもお電話ください。

それでは、またお会いできる日を楽しみにしています!

ちなみに上のQuestionのアンサーは
A. 君の対策・・・「 コ ロ ナ 対策 」です









【3学年ブログ】


 こんにちは、3年生の皆さんお元気ですか?

いよいよ5月の最終週にまもなく入ります。

 ニュース新聞報道等でご存知だと思いますが、新型コロナウイルスの感染者もようやく

下降線になりました。
しかし油断は禁物!しばらくは不要不急の外出は控える、マスク着用等対策をしてください。

学校休校もいよいよ3カ月が過ぎようとしています。

皆今回の長期休校で「学校で勉強することの大切さ」「仲間と勉強することの大切さ」

が身に染みたことと思います。そしてあなた達だけではなく世界中の人たちがこの新型

コロナウイルスのために大変な思いをしています。

(報道等見た人も多いかと思いますが)命を落とした人も大勢います。

今、自分が元気で健康でいられることだけでも感謝をしてください。前述の

「学校の大事さ」や「命の大切さ」が分かっただけでもあなた達の今後の人生にプラスになるとともに、これらのことは、普通に学校生活を送っていたら気づかなかったことと思います。
長期休校で11日がマンネリ化している人も多いかと思います。普段なかなか時間がなくてできないこと(例;読書、高校について調べる 等)「昨日の自分、先週の自分」から「今日の自分」が少しでも成長できているよう休校期間を有意義に過ごしてください。

【1学年ブログ】

みなさん、こんにちは☺


先週の登校日では汗ばむくらい暑かったのに、今週は打って変わって冬のような寒さですね…
先生は久しぶりにヒートテックを着てカイロもあけました…


みなさんもこの寒暖差で風邪をひいてしまわないように体調管理や着るものの注意などを
しっかりするようにしましょう。


さて、今週の個別面談日が終了して、みなさんがどのようにしてお家で過ごしているのか、体調を崩してしまってはいないか、など様々なことがわかりました。
先生たちも皆さんの様子がわかってひと安心です。
今度また、たくさんお話をきかせてください。先生たちは大歓迎です :)


来週25日、26日は個別教育相談日です。勉強のことや課題のこと、これからの学校生活のことで心配なことがあったら先生に相談をすることができます。日時は


5月25日:1組(男子10:00~10:45、女子11:00~11:45)
      2組(男子13:00~13:45、女子14:00~14:45)


5月26日:3組(男子9:00~9:45、女子10:00~10:45)
      4組(男子11:00~11:45、女子13:00~13:45)
      5組(男子14:00~14:45、女子15:00~15:45)


となっています。(詳細は配布プリントをご覧ください。)


『相談をしたい!』ということがある方(希望者)はこの日時にお越しいただけたらと思います。






学校再開まであともう少しです。
これからも手洗いやうがい、自分たちでできる限り身を守ることが皆さんの大切な人たちを守ることに繋がります。


この困難を皆さんで乗り越えていきましょう!!

【お知らせ】休業延長中の個別教育相談日について

保護者様及び生徒の皆さん


足立区立千寿桜堤中学校
校長  勝 田 敏 行


休業延長中の個別教育相談日について 

  新型コロナウイルス対策につきまして、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。 先日、個別対応で必要書類等をお渡ししましたが、学校休業が再度延長され生活面、学習面等 でご心配のことも多いことと思います。  そこで、下記の日時、内容で教育相談日を設定しました。希望者は制服または体育着にて 登校してください。  保護者の皆様には、引き続きお子様の体調の変化にご留意ください。



1. 日時 
 1組  5月25日(月)  男子 10:00~10:45   女子 11:00~11:45
 2組  5月25日(月)  男子 13:00~13:45   女子 14:00~14:45
 3組  5月26日(火)  男子 09:00~09:45    女子 10:00~10:45
 4組  5月26日(火)  男子 11:00~11:45   女子 13:00~13:45
 5組  5月26日(火)  男子 14:00~14:45   女子 15:00~15:45

2. 内容
 生活面、学習面で相談がある場合、課題取組後の課題内容の質問等に、本校教員が個別に 対応します。       

3. 場所
 体育館または普通教室 ※3密を避け、参加人数により決定します。

4. 持ち物
 健康観察表(体調不良等の場合は登校を見合わせてください) 個別教育相談に必要なもの(筆記用具、学習課題等)

5. お願い   
 新型コロナウイルス対策に伴う分散登校の趣旨をご理解いただき、指定の時間内の登校 にご協力ください。ただし、交通機関を利用する生徒は混雑する時間帯を避けて登校して ください。その場合、指定時間外でも個別に対応させていただきます。 ※できる限り「マスク(代用品)」の着用をお願いいたします。 ※希望者のみの自由登校です。外出自粛「ステイホーム」を優先してください。

※個別教育相談日または電話連絡で今週の様子を確認させていただきます。

【2学年ブログ】

こんにちは。

昨日に続いて肌寒い日が続いていますが体調は崩してないですか。


さて、この休校中、生活リズムは崩れてないですか。



学校が再開されると、一気に学校の生活リズムに戻さなければなりません。

いきなり生活リズムを戻そうとすると、体が辛いと思います。

そこで、学校の生活リズムに戻す方法を1つ紹介したいと思いますので、

よろしければ試してみてください。

<学校の生活リズムに戻す方法>
 実際の学校の時程に合わせて生活してみてください。
 ただし、昼食の時間は各家庭の都合があると思いますので、そこは各家庭の都合を優先してください。


  【実際の時程】
  ①朝の読書  8:20~8:30
  ②1校時   8:40~9:30
  ③2校時   9:40~10:30
  ④3校時  10:40~11:30
  ⑤4校時  11:40~12:30
   ⑥給食     12:30~13:00
   ⑦昼休み   13:00~13:15
  ⑧5校時  13:20~14:10
  ⑨6校時  14:20~15:10
  ⑩補充学習 15:10~15:30


いきなり、全部合わせるのは大変だと思いますので、まずは、午前中だけ合わせてみてください。
 
 

【3学年ブログ】

本校では福島ひまわり里親プロジェクトに参加しています。ひまわりを育て、取れた種を福島県に送るという活動内容です。福島に集まった種は、教育・雇用・観光対策に使われ役立っています。また、ひまわりは「福島の復興のシンボル」として福島のたくさんの場所で植えられています。
5月13日(水)に20個のプランターに、ひまわりの種を植えました。それから数日・・・本日のプランターの様子です・・・少し芽が出てきました。


  生徒が登校できるようになりましたら、さらにプランターの数を増やして活動できたらと思います。

今は辛抱の時間が多いです。今しかできないこと、考えられないことに取り組めたらよいですね。

【1学年ブログ】

 おはようございます。
  1年生のみなさんは個人面談二日目ですね。
昨日は先生たちと緊張しながらも楽しそうにお話ししているみなさんの姿が印象的でした。今日と明日に面談予定のみなさんもぜひ楽しんで先生たちとの面談に臨んでくださいね。

さて突然ですが私は美術を担当しています。先日、みなさんが提出した課題をチェックしました。突然の課題で難しかったと思いますが、丁寧に鉛筆を使って制作していてとても素晴らしかったです。
  2回目の課題は順調ですか?
私も学校内のある場所でフロッタージュをしました。どこか分かりますか?学校が始まったら探してみてくださいね。フロッタージュのコツは鉛筆(使う画材)を寝かせて均一な力加減で描くことです。優しくサササ~と描いてみてください。

  うがい手洗いをしっかりして体調管理に努めましょう。
  今日面談予定のみなさん、お待ちしています。それではまた!

【お知らせ】国語科より

日本漢字能力検定協会の配信「漢字カフェ」についてお知らせします。
漢字の勉強をしたい人、学校再開に向けて生活リズムを使って整えたい人など、
興味のある人は「漢字カフェ」で検索してみてください。




以下、日本漢字能力検定協会のHPより。↓↓↓↓↓




【告知・5月20日(水) 8:15からスタート!】
毎朝の学習習慣「かんじのじかん」


【期間限定】5/20(水)~5/29(金) 平日・毎朝 8:15~8:30 ごろ
★★★ 学校再開に向けた子どもたちの生活リズム取り戻しを応援! ★★★
久しぶりの学校、とっても楽しみだけど、休校明けにちゃんと起きられるかちょっと心配…。だから、学校再開までの日々を使って、生活リズムを学校モードに戻していこう! くまのつぶたろう と AIアナウンサー 荒木ゆい が、平日・毎朝8:15から「ニュース」と「10分間学習」の時間をお送りするよ。まずは毎朝10分間学習することから、一緒に一日の生活リズムを整えていこう!

【1学年ブログ】

1年生は今日から担任の先生との二者面談が行われています。

 今までの登校日では、教科書や課題を受け取ったり、休校中の連絡を聞いたりしてすぐに下校になっていたので、先生とじっくり話をしたのは、今日がはじめてだったと思います。きっと「中学校の先生ってどんな雰囲気だろう?」「どんなことを聞かれるのかな?」などと緊張した人も多かったのではないでしょうか?短時間ではありましたが、先生たちもクラスのみなさんとお話しすることができて良かったですし、学校が再開される日が一層楽しみになりました!


 なお、今日面談がなかった人は、明日(1・2・3・5組)と明後日(4組)にそれぞれ二者面談が予定されています。各自、出席番号ごとの面談開始時刻を確認し、健康観察表とやりとり帳コピーを持って時間に正確に(他の生徒の対応をしています)学校に来るようにしてください。よろしくお願いいたします。


 さて、先生たちは、みなさんが提出してくれた「やりとり帳」のおかげで、休校中の様子を知ることができました。みなさんの中にも、同じ学年・学級の仲間の様子が気になっている人がいるのではないでしょうか。そこで今回は、「心配なこと、不安なこと」について、みなさんが書いてくれた内容から、少し気持ちを共有してみたいと思います!

 特に多かったのは「友達ができるかどうか、そして仲良くできるか心配です」という声でした。新しい仲間・先生・環境。同じ気持ちを抱えている人がとても多いということがよくわかりました。「友達をつくって楽しい中学校生活を送りたい!」そんな思いはやはり皆同じですね。千寿桜堤中には、学区外から登校している人も少なくありません。学校再開後に、新たな温かい輪が広がっていくことに期待をしています!


 また、次に多かったのは「中学校の勉強についていけるか心配です」という声でした。中学校では、授業をする先生が教科ごとに変わる教科担任制になります。「小学校と比べて、勉強がより専門的で難しくなるのか・・・」と心配になっている人が多いようです。しかし、学習に対する姿勢で大切なことは小学校と大して変わりません。「毎回の授業にしっかり取り組むこと」と「家庭学習をコツコツ続けること」が基本になります。得意な教科や苦手な教科など、人それぞれだと思いますが、毎日の積み重ねを大切にしていきましょう。何事も周りと比べるのではなく、一歩一歩、自分のペースで前進していくことが大事ですね。


 もうしばらく休校期間が続きますが、お互い健康に気を付けながら過ごしましょう!気分転換のために、人混みを避けてウォーキングやジョギングをするのもおすすめですよ。ぜひ、自分にあった方法でリフレッシュしながらお過ごしください。それではまた!!!

【2学年ブログ】

 おはようございます。
先週とくらべと比べると気温が下がり、少し肌寒く感じますね。
今朝は、布団からでにくかったのではないでしょうか。




みなさん、規則正しい生活は送れていますか。


この機会に自分の生活習慣や睡眠時間について振り返ってみましょう。





睡眠についてのチェックポイント
①起床時間、就寝時間を一定にし、同じリズムで生活できていますか。
②朝起きてから、太陽の光を浴びていますか。
③寝る前に強い光や、ブルーライトを浴びていませんか。
④日中、少し体を動かしていますか。
⑤寝る2時間前に食事は終えていますか。
以上のポイントを確認し、1つでも該当する場合は改善につとめていきましょう。


お昼頃に15分~20分ほどの仮眠をとったり、心を落ち着けるために寝る少し前にハーブティーを飲んだり…。自分なりに睡眠の質を高める工夫もしてみましょう。


正しい睡眠は心身の疲労を取るだけではなく、脳や肌に良い影響を与えてくれます。
逆に睡眠時間が短かったり、昼夜逆転の生活をしていると肥満や肌荒れの原因にもなるそうです。今はなんとかなっても、年を重ねたときに「悪い習慣のつけ」がまわってきてしまうかもしれません…。気を付けましょう。




あと半月ほどで学校が再開する予定です。
少し生活習慣が乱れている人は、学校再開に向けて自分の生活を整えていきましょう。


今週は天気が不安定で、肌寒い日が多いようです。
体調に気を付けて、心身共に健康な生活を送ってください。

【3学年ブログ】

おはようございます。
今日は朝からあいにくの天気です。
体調はどうですか?心もどんより雨模様になっていませんか?

静かな場所で雨音を聞いていると不思議と気持ちが落ち着くことがあります。水の音にはリラックス効果があるそうです。雨の日だからこそ自分自身と向き合う時間を作ってみましょう。

向き合うために効果的な手段は、言葉に出すこと書き出すことです。デイリーノートや学習計画表を上手に活用してみてください。
今まで思うように進んでいない人は、まずは小さなことからスタートです。今日の目標を立て、書いてみる。そして「有言実行」!

自分の言動がきっかけとなって、自分の本当の気持ちや価値観、信念などを知ることができます。さらに、自分が話したことや書いたことに矛盾しないような行動をとろうとする傾向があるので、自分の目標や理想を是非言葉に出して表現してみてください。
充実した1日になりますように☆彡

急な天候の変化は体調を崩しやすくなるので、引き続き体調管理に気をつけていきましょう。



【3学年ブログ】




おはようございます。

検温はもう済みましたでしょうか。

 

先週の月曜日と火曜日に3年生の登校日がありました。

そこでは3年生の新しいクラスでの登校により、少し緊張しながらも元気に登校する姿が見られました。

 

今週は登校日がないので担任の先生から生徒の皆さんに電話をします。休校中の家での生活の様子や学習の進捗状況などを確認しますので、特に10時~11時あたりに電話に出られるようにしてもらえると助かります。

 

さて、休校中の課題は終わっていますか。家での勉強も大変になってきている時期だと思いますので、今回はおすすめの映画を紹介したいと思います。

 

『ライフ・イズ・ビューティフル』

不朽の名作。人生で1度は見ておいても損はありません。舞台は第二次世界大戦中のイタリアでムッソリーニ首相によるファシズム政権下。ユダヤ人である主人公は迫害を受け、強制収容所に送られてしまう。幼い息子を助けるための過酷な生活が明るい様子で描かれています。

 

3年生での歴史の授業で勉強する内容ですので、事前に見ておくと第二次世界大戦中の様子がイメージしやすいと思います。

 

時間がある人はぜひ見て下さい。

【2年生ブログ】


先週の登校日から1週間ほど経ちました。みなさん元気に過ごしていますか。

 

今週の東京はまた涼しくなるそうですが、天気もあまりよくないようですね。

体調を崩さないように気を付けてください。

 

学校では再開に向けて準備を行っています。みなさんも学校再開に向けて、生活リズムを整えていきましょう。

 

[いきなりですが学校に関するクイズです!]

学校にはトイレがたくさんあります(体育館前・各階メディア側・1組側…)。

みなさんが普段使わない場所にもあります。

さて、千寿桜堤中学校にはトイレは何ヵ所あるでしょうか。

(学校ホームページの中のあるものを見て数えればわかるはず)

 

次の登校日もみなさんに会えることを楽しみにしています。

【1学年ブログ】



 1学年の皆さんこんにちは


 いよいよ明日から個別面談が始まります。
皆さん一人ひとりとお話できる機会がなかったので、明日からの個別面談では、一人ひとりと短い時間ですがお話できるのを楽しみにしています。
出席番号順に時間が決まっています。明日は出席番号1番~36番までの人が面談になります。時間をよく確認して遅れないように来てください。


10分しかありませんが、
この機会に、中学校生活について知りたいこと、心配なこと、楽しみな事何でも構いません。担任の先生に遠慮なく聞いてください。
先生たちもみなさん一人ひとりとお話しできるのを楽しみにしています。


持ち物は以前お渡ししたプリントにもありますが
・健康観察カード(ファイルに入れて)当日の体温も忘れずに記入してください
・筆記用具
・やりとり帳(前回渡したコピーしたもの)
・前回の登校日に出せなかった課題や、提出物
・サブバッグ
です。


 体調不良の場合は登校を控えてください。その場合は学校に連絡をお願いいたします。

【2学年ブログ】縁の下の力持ち

この花は?
マーガレット
 
登校した時に見ましたか?
 
校庭の片隅や学校の周りの花壇に咲いています。

朝登校すると、きれいだなー、元気に咲いているなー、春だなー
と思わず笑顔になります。
 
これらのマーガレットは、昨年の卒業式の時に、小さなプランターに
こじんまりと咲いていたお花です。
それを主事さん方が、学校の花壇に移植して、お世話をし、
育ててくださっていたのです。
昨年まで小さなプランターに入っていたなんて信じられないくらい、
よく見ると一株一株が大きくなっています。
自然の育つ「パワー」を感じるとともに、
お世話のありがたさを感じずにはいられません。


以前に紹介したアンネのバラもどんどん花が開き、変色していく様子がよくわかります。
これも主事さんが継続的にお世話してくださっているお陰です。

これらのお花は、学校に通う私たちだけでなく、地域の方にも愛でていただき、
楽しんでいただいているようです。

場所は移って・・・
ここはどこでしょう?
そう!当たり!
学校の図書室。
国語科から読書の宿題も出ていましたね。
今は、残念ながら利用ができない状況になっていますが、
本校の図書室はかなり充実しています。
この写真にある、カウンターの本は新着図書です。
人気の本がカウンターいっぱいに並んでいます。
(借りられているものも多数ですが・・・)
街中の図書館で、借りたい!と思って問い合わせても1か月以上待つのが当たり前
になっているような本も、こちらではいち早く手にとって借りることができるという
話を聞きました。
そういった人気の本から、学校での学習に関連する本まで、
司書の先生は、必要な本をすぐに取り寄せ、整備してくださっています。
2年生の教室は3階!今年は図書室と同じフロアになり、
昨年以上に図書室は利用しやすい場所になると思います。
本を借りる!本を読む!勉強する!など、再開したらたくさん活用してください!

ちなみに、読書の効果について・・・。
(図書室の扉の左の掲示板より)


 みなさんも知っての通り、学校ではたくさんの方がみなさんの学校生活を支えて下さっています。今回は紹介できませんでしたが、組織が動くということは書類やお金も動きます、そのために必要な「事務室の仕事」も、みなさんの給食のメニューを考え、日々作って提供してくださる「給食の仕事」など、学校にはたくさんの仕事があります。日頃、忙しいとなかなかそういったところまで、心が届きませんが・・・、
ゆとりある今、<改めて>感謝の思いを抱きました。そして、その心は表現しないと伝わらない・・・ですね。


 2年生のみなさんには、今年、実は『職場体験』が予定されています。
 実際には新型コロナウイルスの関係で、どうなるか未だわかりません?!が、みなさんが体験する職種の中に、学校の仕事(図書司書、学校主事の仕事)もあります。体験してみると見えている部分以上にたくさんの仕事があるのだと思います。
  注※現時点では、職場体験は中止の方向だそうです。

 学校だけでなく、この社会、この世界は、いろんな仕事、いろんな人の働きで成り立っているんだなあ。

 ひとつのことを、いろんな角度から見ていきたいなあと思いました。

 今はまだいろいろ「自粛」ですが、それぞれの場所から、医療現場をはじめ、生活に必要な仕事をしているエッセンシャルワーカーの皆さんに思いを寄せ、感謝したいなと思う、<マーガレットからスタートした今日のひととき>でした。